top of page
20130327165534_edited.jpg

板橋区赤塚新町のピアノ教室

Collineピアノ教室ではどんなレベルであってもこだわりをもって質の高い音楽作りを目指しています。

当教室で学ばれる方は美しい音質と演奏スタイルに定評があります。

ホーム: ようこそ!

ごあいさつ

ご訪問いただきありがとうございます。
ピアノで好きな曲を弾けるようになりたい、子供にピアノを習わせたい、という方が多く、
いつの時代もピアノが愛されていることを嬉しく思います。

当教室は2010年に杉並で開講、2015年に板橋区に移りました。
2020年にはオンラインレッスンを開始いたしました。

Collineピアノ教室で様々な年齢やレベルに合わせたレッスンをしています。
正しい譜読みと美しいテクニックを身につければ、ゆくゆくピアノのレッスンに通わなくなっても
好きな曲を自由に楽しむことが出来ます。
様々なジャンルの音楽を聴くとき、または他の楽器を演奏するときにピアノのレッスンを通して音楽の言葉を
理解していれば音楽を楽しみ方が広がるでしょう。
文章を理解するのと同じように音楽を理解し、偉大な作曲家達の言葉を超えた素晴らしいメッセージに

感動することと思います。

ホーム: 概要

​元呑千香子 プロフィール

MOTONOMI Chikako​

ホーム: チーム
7A13EE5B-8DF0-4009-91C3-D96F33513BAF_1_1

東京都出身。

東京音楽大学卒業後渡仏。

サン=モール・デ・フォッセ音楽院ピアノ科と

パリ市立音楽院ピアノ伴奏科をそれぞれ満場一致の一位で卒業。

ピカルディー・ヨーロッパコンクール・ピアノ部門にて1位。サンノム・ラ・ブロテッシュピアノコンクール2位。

15歳での初リサイタルをはじめ、在仏中よりリサイタルやオーケストラとの共演のほか、パリ市企画のコンサートなどに出演。

またフランスの音楽院にて伴奏員、国際コンクールの公式伴奏者をつとめる。

帰国後は演奏活動と指導の他にフランス語のピアノレッスン通訳も行う。

近年は猫の保護譲渡活動の為のチャリティーコンサートにも出演している。

ピアノをアンリ・バルダ氏等、伴奏法をクロード・コレの氏に師事。

和声学を故・安部幸明氏に師事。
二期会フランス歌曲研究会に所属。

フランス語検定DELF・B2を取得。

レッスンについて

子供のレッスン

音感教育を大切にし、言葉を覚えるのと同じように自然に音楽に触れることを目指します。
歌ったり、リズム叩きなどをしながら総合的な力を養うプログラムです。特にお子様のレッスンではソルフェージュを大切にし、リズムや音程を正しく楽譜から読み取り理解し演奏に反映出来るようにしています。
当教室ではどんなレベルであってもこだわりをもって質の高い音楽作りを目指しており、美しい音質と演奏スタイルの獲得を目指しています。そのためピアノのレッスンをお受けいただくのにはほぼ毎日練習することをお約束いただいております。集中した状態で必要な最低練習時間は、幼児では毎日15〜30分、低学年では20〜60分程度とお考えください。

子供のうちに音、楽譜、鍵盤と自発的に関われるようにし、進学や受験などでピアノのレッスンを続けられなくなった時でも自分でピアノを楽しめるようになれることを目指し、レッスンを離れても自分で弾きたい曲を譜読みして弾けて生涯を通して音楽を楽しめるようにするのが私の役目と考えています。

また小さいうちから定期的なレッスンへの目標を持って日々ピアノに向かうことは、その後のお勉強への取り組みにも大きな影響を与えるものです。
日々の努力と達成感を子供のうちから身につけることが出来るのがピアノのレッスンの大きな特徴の一つでもあります。


※【楽器について】

当教室ではアコースティックピアノを推奨しております。

電子の音とアコースティックの音は似て非なるものです。タッチの変化によって変幻自在に変わる音色、体に響く音色、美しい音はアコースティックピアノでしか体現できません。

電子ピアノで練習する生徒さんは音色やタッチに対する感性を育てるのは難しく、レベルが上がってくるにつれて出来ることがますます限られます。
またフレッシュな感性のお子様にこそ電子でない美しい音を聞きながら育つべきと考えております。
集合住宅の規約上、電子ピアノを使用する生徒さんもいますが、上記の理由から環境的に可能な生徒さんにはアコースティックピアノのご用意をお願いしております。
最近はレンタルピアノのシステムも多く大変便利です。

大人のレッスン

大人の方はお弾きになりたい曲や目標のあることが多いので、選曲はご希望になるべく沿うようにし、ご相談の上決めています。無理なく、ご自分のペースでレッスンを受けられてください。
効率的な練習方法や音楽の歴史的背景、楽譜に書いてあることの意味を丁寧に説明、耳の使い方(よく聴くコツ=よく弾くコツ)をお伝えします。

きっとピアノを弾くことがもっと楽しくなるでしょう。


発表会・コンクール等

不定期で発表会やおさらい会を行っています。(成城ホール・伝承ホール・ムジカーザ・渋谷ホールなど)
本番に向かって準備し、舞台で表現することはかけがえの無い体験です。

ホーム: 営業時間
IMG_2484%202_edited_edited_edited.jpg

オンラインレッスン

ご受講いただくための条件

  • 既に当教室に通われている方

  • 他教室などでピアノを習った経験があり、ある程度のソルフェージュ力のある方

    • 中央ドの音から左右へ1オクターブずつ読める

    • 4分音符/休符・8部音符/休符・2部音符/休符・全音符/休符が無理なく読める

※詳細につきましてはご相談ください。


ツール

特別な機械は必要ありません。 タブレット、パソコンなどをご使用下さい。

  • FaceTime (iPhone・iPad・Macをお使いの場合推奨)

  • GoogleMeet

  • Skype

  • LINE

  • ZOOM

などをお使いいただけます。
レッスン時間になりましたらこちらからおかけいたしますので時間になりましたら

待機をお願いいたします。

月謝・レッスン代

対面レッスンと同額です。
オンラインレッスンの場合は銀行振込かPayPayにてお支払いください。振込手数料はご負担をお願いいたします。 月初めのレッスン前日、単発レッスンの場合もレッスン前日までにお支払を確認できる様にお願いいたします。

ホーム: テキスト

​​月謝・レッスン代


入会金:5,000円

幼児〜小学生

1回30分・月3回   9,000円

1回45分・月3回 13,500円

1回60分・月3回 18,000円

月謝はレッスン時間の長さにより、

レベルによる変動はありません。

基本的に月謝制でレッスンは

月3回となります。(1年で36回)
基本3ヶ月毎にスケジュールを設定します。​

​中学生

1回30分・月3回 10,000円

1回45分・月3回 15,000円

1回60分・月3回 20,000円

月謝はレッスン時間の長さにより、

レベルによる変動はありません。

基本的に月謝制でレッスンは

月3回となります。(1年で36回)
基本3ヶ月毎にスケジュールを設定します。

大人(高校生以上)

1回45分・月2回 10,000円

1回60分・月2回 12,000円

ワンレッスン制(中学生以上が対象)

45分 6,000円

60分 7,000円

ホーム: サービス

振替・休会・退会・その他

振替について

入会日からカウントし、1年に3回までとし、前々日の正午までにご連絡いただいた場合のみといたします。
例えば水曜日がレッスンの場合は月曜日の正午までにご連絡頂くことになります。
振替のご希望が予め分かっている時は早めにお知らせ下さい。
振替が可能となるのは、対象のレッスン日から1ヶ月以内で教室と都合が合う場合のみとなりますこと、

振替の振替は出来かねますことをご了承下さい。
教室の都合によるお休みは振替か返金をもって対応いたします。

休会・退会

休会・退会される際には1ヶ月前までにお知らせ下さい。
休会は3ヶ月までとし、その間はレッスン枠の確保として下記の料金をお支払いいただきます。

3ヶ月を超えた場合はレッスン枠の確保が出来ず、再入会となりますことをご了承下さい。

  • 30分枠 一律¥3,000/月

  • 45分枠 一律¥4,500/月

  • 60分枠 一律¥6,000/月

月の途中で休会・退会されました場合、月謝の返金は出来かねますことをご了承下さい。


その他


楽譜などの教材費は別途かかります。

レッスンをお休みされる場合は開始時間前までにご連絡をお願いいたします。

レッスンは時間通り行うことを目指しておりますが、

まれに多少前後することがございますことご了承下さい。

ホーム: テキスト

​​アクセス

東京都板橋区赤塚新町ニ丁目

  • 有楽町線・副都心線 地下鉄赤塚駅より徒歩6分

  • 東武東上線 下赤塚駅より徒歩9分

  • 有楽町線・副都心線 地下鉄成増駅より徒歩10分

  • 東武東上線 成増駅より徒歩12分

  • 光が丘公園より徒歩5分

詳しくはお問い合わせ頂いた際にご案内いたします。

ホーム: テキスト

お問い合わせ・面談・体験レッスン

☆面談(無料)は指導方針についてのご説明やレッスンに対するご希望のヒアリングとなります。お電話やビデオ通話でも可能です。初めてレッスンを受ける小さなお子様は体験レッスンではなく面談をおすすめしています。


☆教室での体験レッスン(面談含む)は約30〜45分3,000円となります。既にピアノの学習経験がある方を対象としています。

☆レッスンは大体6〜7歳、小学生になる頃の年齢からを対象としています。日本は非常に低年齢でピアノのレッスンを始めるパターンが多いですが、7歳〜8歳でも全く遅くありません。それよりも幼少から音楽をたくさん聴いたり歌ったりすることのほうが重要です。面談や体験レッスンの様子を見てまだ時期が早そうでしたらレッスン開始まで数ヶ月〜1年ほどお待ちいただくケースがございますことをご了承下さい。ピアノのレッスンを始める適齢時期には個人差がありますが、30分のレッスンに集中できるようになった頃がレッスンを始められるタイミングと考えております。それまではリトミックなどのグループレッスンで歌ったりお家でたくさんの音楽を聴くなどするとその後の演奏への移行がスムーズになります。

面談・体験レッスンのお問い合わせの際には記入必須事項に加えまして下記記事項につきましても併せてご記載くださいます様お願いいたします。

  • 面談・体験レッスンどちらをご希望か

  • ご希望の面談・体験レッスン日程

  • 実際にご希望のレッスン日程(曜日・時間など。第3希望くらいまでお書き添えいただけますと幸いです)

  • ピアノレッスンご経験者の方は、これまでのレッスン内容(ご経験年数・テキスト・曲目など)

  • ​お使いの楽器(アコースティックor電子の場合は機種等)


※レッスン枠の空きについてはお問い合わせください。(現在土日のレッスン生募集は停止しております)
※成人男性の生徒様の募集は行っておりません。

電話:03-1234-5678

性別

送信が完了しました。

ホーム: お問い合わせ

ラヴェル:クープランの墓

より「プレリュード」

2017年5月20日 ムジカーザでのリサイタル

ホーム: 動画
bottom of page